お盆や年末になると仏具を磨かれると思いますがこういうことってありませんか?
金属磨きで磨いたのはいいけど彫物の溝に粉が入って取れなくなってしまった…
せっかく磨いたのにそれでは残念感が残りますよね
今回はこちらをご紹介します。「あわ・泡クリーン」
仏具を泡洗浄する商品です。
「あわ・泡クリーン」の使い方
1.直接仏具に泡を吹きかけます。
注意:大変匂います
2.まんべんなく泡を吹きかけたら
3.ビニールで包みましょう。泡を仏具と密着されるとともに、嫌な臭いを閉じ込める効果があります。それにしても臭い(笑)
4.10分程放置したらビニールから取り出します。黄色く変色した泡と共に出てきました。彫物の溝を古くなった歯ブラシで擦るとさらに効果的かもしれません。
5.きれいな水の中で泡を十分に水洗いします。
※水洗いが不十分な場合変色することがあります。(説明書より)
6.水気を拭き取り自然乾燥させてから乾拭きします。
彫物の間に入り込んだ白い粉がかなり取れているのがお分かりでしょうか?残念ながら写真ではわかりにくいですが…
泡洗浄良いところ悪いところ
〇基本つけてゆすぐだけなので労力が少ない
〇元々の洗浄効果もかなりある
×臭いがすごい
×まんべんなく泡をつけないとちょっと仏具が斑模様になる
以前祖母に頼まれて、つまようじを使って溝の掃除したことがありますが、それに比べると格段に労力が少なくてすみました。
彫物に残った粉を取るだけではなく、もともと洗浄効果もありますのでピカールなどでごしごし擦るよりも最初からこちらを使った方が早いかもしれません。
長い年月放置し過ぎてあまりにも黒くなったお鈴などはピカールをかけるしかありませんが…
他にも仏具のお手入れに役に立ちそうな商品がありましたら紹介したいと思います。お役に立てると幸いです。
関連ページお仏壇の漆部分の磨き方
-
簡単水につけるだけ テガール液を使った仏具の磨き方
テガール液を使って簡単に仏具を磨く方法をご紹介します。 真鍮製品の仏具は空気に触れているとどうしても黒っぽく変色してしまいお磨きが必要になります。 年末やお盆前の仏具磨きと言えば金属磨きの液体を布につ ...
続きを見る
-
お仏壇の掃除 金箔部分をきれいにする方法
お仏壇の掃除 金箔部分をきれいにする方法 お盆が近づいてきました。お部屋の大掃除だけではなくお仏壇も大掃除をして新たな気分で新年を迎えましょう。 親戚やお客様がいらっしゃったときにお仏壇がとっ散らかっ ...
続きを見る