お釈迦様の呼び方一覧
仏教の開祖である釈迦。お釈迦様と親しみを込めて呼びますが他にもいろいろな呼び方を聞いたことはありませんか?
釈尊、釈迦如来、仏陀、お釈迦さん…etc
すべて同じ人物をさしますがこれらの名称にどのような違いや意味合いがあるのか?そのいろいろな呼び方について解説していきます。
※ややこしいので呼称はお釈迦さまで統一します。
釈迦(しゃか)
お釈迦様はインドの少数部族である釈迦族の出身であると言われています。釈迦族出身の聖人を意味するシャーキャムニ
これを音写といって漢字に当てはめ「釈迦牟尼」略して「釈迦」となります。
釈迦牟尼(しゃかむに)
上でも書きましたが釈迦族出身の聖人というシャーキャムニの音写。牟尼の部分が聖人という意味になります。
お釈迦様(おしゃかさま)
「釈迦牟尼」略して「釈迦」これに親しみを込めてお釈迦様。弘法大師を弘法さんというのと似たようなニュアンス。もっとくだけてお釈迦さんといういい方もよく聞きます。
ゴーダマ・シッダルタ
お釈迦様の本名 姓が「ゴーダマ」名前が「シッダルタ」
他にも「ガウダマ・シッダッタ」(パーリ語の発音)等の表記があります。「ゴーダマ」は最上の牛、「シッダルタ」は人としての真実の義を達成するという意味があります。瞿曇悉達多と音写されることもあります。出家時に家も家族も本名すらも捨てたのでこの名前は出家した際に名乗らなくなったそうです。
<スポンサーリンク>
世尊(せそん)
徳をそなえ、世の中からの尊敬を集めた人物という意味。
一般的にお釈迦様のことをさします。世尊というワードはお経にもよく登場します。
釈迦牟尼世尊(しゃかむにせそん)
釈迦牟尼+世尊で釈迦族の最も尊い人というような敬称
釈尊(しゃくそん)
釈迦牟尼世尊を略して釈尊。
釈迦如来(しゃかにょらい)
釈迦族の悟りを得た人。如来は阿弥陀如来、薬師如来などと並ぶランク(役割)のようなもので下記の仏陀とほとんど同じ意味合いです。
仏陀(ぶっだ)
悟った人や気付いた人という意味。「ブッダ」はサンスクリット語を漢字で音写して「仏陀」という字があてられました。
本来悟ったひとなら誰でも「ブッダ」で他にも複数いると言えますが、最初に悟った(と思われる)人物のため「ブッダ」といえば一般的にお釈迦様のことをさします。
仏(ほとけ)
サンスクリットのブッダ(仏陀)の音写のうち「仏」の一文字をとったもの。訓読みの「ほとけ」起源はあきらかではありません。
亡くなった人のことを仏と表現するのは、悟りを開くというのは煩悩を克服すること→亡くなると煩悩は消滅する→では亡くなった人は仏様という理屈だそうです。
細かく分ければまだまだありそうですし、仏教的な専門用語で他にもたくさんあるそうですが、一度切りたいと思います。
お付合い頂きありがとうございました。
<スポンサーリンク>